Pocket

もし、あなたが会社の広報誌をつくることになったとしたら、何から始めたらいいでしょうか。例えば、行政関係者や業界のオピニオンリーダーにも配布する、しっかりとした広報誌をつくりたいとしたら、どんな構成で誰に執筆してもらうべきか。

編集プロダクションは、発行元のニーズに沿った読み物の製作を企画から取材、執筆、編集、校正。誌面を作る場合、デザイン事務所や印刷所とのすり合わせ、さらに進行まで、すべて引き受けます。今回は、編集プロダクションに依頼する際に知っておきたい選ぶポイントや発注のコツを紹介します。

編集プロダクションに発注するメリット

編集プロダクションは、基本的に、出版社や発行元企業から依頼を受けて仕事をします。発注する側のメリットは、まず、できあがりのクオリティが高いことです。編集プロダクションの編集者やライターはプロですから、専門知識も豊富にあります。簡単にいえば、発行元企業が社内で同じものをつくるより高いクオリティのものを、低いコストでつくることができる点がメリットといえます。

そのクオリティを実現できる理由の一つは、編集プロダクションのもつネットワークです。編集プロダクションは、執筆陣やイラストレーター、デザイン事務所、印刷所など、誌面をつくるために必要なネットワークを持っています。例えば、広報誌に小説家やエッセイストのコラム欄を設けるとなったとき、それらの執筆陣に、伝手のない人がいきなり依頼をすると断られかねません。編集プロダクションに依頼することで、そのプロダクションのネットワークを使うことができます。

出版社もまた、編集プロダクションの企画力や得意分野、ネットワークなどを買って、本や雑誌のページの編集などを委託します。

どんな人が所属しているのか

編集プロダクションと一言にいっても、さまざまな種類があります。単行本、雑誌のページ、広報誌、フリーペーパー、カタログ、ゲーム攻略本、Webコンテンツを専門とするところなど、いろいろです。

多くの場合、長い経験を積んだプロの編集者が一人以上います。また、大手出版社などから独立した編集者が設立するケースが多く、その道で長く仕事をしてきた人物が代表であることが多いのです。その編集者を中心に、経験者、場合によっては未経験者を採用して仕事をしています。未経験者は、先輩社員と一緒に仕事をしながら覚えていくことが多いです。

クラウドソーシングとの違い

編集プロダクションの編集者やライターは、一言でいえば、業界のプロです。クラウドソーシングを使ってライティングを依頼する場合と比較すると、できあがるものは、概してコストも高い分クオリティも高いといえるでしょう。

さらに、編集プロダクションの編集者は、発行元やデザイナー、カメラマンらと顔を合わせ、打ち合わせをしながら仕事を進める場合がほとんど。その点も、一般的なクラウドソーシングとは異なります。

また、編集プロダクションの大切な仕事の一つが、企画の立案です。企画は誌面の命です。読者に求められる企画を立てられるかどうかで、製作物の価値が決まってきます。優れた編集プロダクションとは、すぐれた企画を出せることが大前提です。クライアントのニーズに応え、かつ、読者の興味を引くバランスのとれた企画をつくり、コンテンツを揃えます。クラウドソーシングとのいちばんの違いは、企画力といっていいのではないでしょうか。

発注時のコツ、注意点

発注の際にもっとも大切なのは、編集プロダクションの選定です。自分たちの目指す雑誌やページの分野を得意とする編集プロダクションを探さなくてはいけません。スッキリとした誌面が得意な編集プロダクションもあれば、Webコンテンツに特化した編プロ、こまごまと賑やかな誌面が得意なところもあります。まずは、広報誌やフリーペーパー、Webページのなかから、理想的な誌面に似たものを見つけ、それを手掛ける編集プロダクションをつきとめて、ほかの実績を確認すると良いでしょう。

「ユニークな企画力や人脈をもつプロダクションに対して、堅実な進行や校正を依頼しても意味はない。また、シャレた本づくりができるプロダクションに対し、版元が余計な(?)意見を押し出しては、そのプロダクションの能力が生かされず相も変わらぬ旧態然としたダサい本づくりをしてしまう、という例もある」(1994年 坂崎靖司著『編集バカとバカ編集者』二玄社刊より引用)

発注時の注意点としては、基本的なことではありますが、契約内容をきちんと詰めておくことです。取材費、撮影費、原稿料、デザイン料などに加え、企画、進行などにも費用が発生する場合があります。事前に細部まで詰めましょう。

編集者と十分な意思疎通を

編集プロダクションに限らず、仕事はコミュニケーションが重要です。編集プロダクションと仕事をする場合、発注者は、自分たちの意思を伝えつつ、編集者を信頼すべきところは信頼して任せなくては、いいコンテンツづくりはできません。編集者と十分に意思疎通し、彼らのもつ能力を最大限に引き出すことが求められます。

Pocket

The following two tabs change content below.

YOSCA

編集プロダクション。3,000名を超えるライターを抱え、コーポレートサイト、オウンドメディア、SNSなど様々な媒体に向けた記事を作成代行いたします。SEOライティングから、取材、撮影まで承ります。