Pocket

動詞の意味と役割

動詞とは

物事が、「どうする」「どうなる」「ある・いる」ということを表すのが「動詞」です。つまり、動作・作用・存在などを表します。動詞は自立語で、活用があります。また、言い切りの形が「ウ」段の音で終わることが特徴です。

ところで、皆さんが英語を学んだ時に、ほとんどの述語が「動詞」でしたよね?しかし日本語では、「動詞」を含む用言(動詞・形容詞・形容動詞)が述語になります。

動詞の活用

「動詞」には、

  • 未然形

  • 連用形

  • 終止形

  • 連体形

  • 仮定形

  • 命令形

の6つの活用形があります。また、それぞれの活用形での活用の仕方によって、

  • 五段活用

「読む」:(未然)読ま、読も(連用)読み、読ん(終止)読む(連体)読む(仮定)読め(命令)読め

  • 上一段活用

「着る」:(未然)き(連用)き(終止)きる(連体)きる(仮定)きれ(命令)きろ、きよ

  • 下一段活用

「出る」:(未然)で(連用)で(終止)でる(連体)でる(仮定)でれ(命令)でろ、でよ

  • カ行変格活用

「来る」:(未然)こ(連用)き(終止)くる(連体)くる(仮定)くれ(命令)こい

  • サ行変格活用

「する」:(未然)し、せ、さ(連用)し(終止)する(連体)する(仮定)すれ(命令)しろ、せよ

の5種類に分類されます。五段活用においては、特殊な活用をするときもあり、そのときの形を「音便」と呼びます。音便には3つの種類があり、イ音便・撥音便・促音便です。

動詞のはたらき

動詞の主なはたらきは、もちろん述語になることです。しかし、動詞は他にも主語・修飾語・接続語になることができます。

  • 主語になる場合

助詞の「の」と「が」「は」「も」などを伴うことで、主語になります。

例 )働くのが好きだ。(赤字が動詞+「の」+「が」)

  • 修飾語になる場合

単独で連体修飾語、助詞の「に」などを伴って連用修飾語にもなります。

例 )考えるくせをつける。(赤字が動詞+体言の「くせ」)

ご飯を食べに行く。(赤字が動詞+「に」)

  • 接続語になる場合

接続助詞を伴って、接続語になります。

例 お腹が空いて、力が出ない。(赤字が動詞+接続助詞「て」)

動詞は様々な活用があるので、それぞれ正しい方法をしっかりと覚えましょう。

Pocket

The following two tabs change content below.

宮嵜 幸志

株式会社YOSCA 代表取締役 http://yosca.jp/ 東京都生まれ。前職のWEBマーケティング会社にて百を越えるWEBサイトを制作。さらに、数千のWEBサイトの制作指揮を行う。そこで得たWEBライティングの知見を活かし、現在は記事制作代行事業を展開中。また、フリーライターの養成にも力を入れ、執筆スキル向上のサポートなどを行っている。趣味はバスケットボール、読書、海外旅行。